現場被災地域・ホンネザダンカイ ~福島創生の原点・浜通りに集結し、未来創りを続けよう
原発事故による起きた、地域の不和・変化を、広域のメンバーが集まり、フリートークを行う。
福島の志を共有する仲間が再会し、地元に根付いてきたお互いの経験・蓄積を踏まえ、改めて福島の未来像を語り合い共有し、それぞれが創りたい具体に向かって前進する。
- 開催期間
2019年4月22日(月)-23日(火)
- 主な会場
福島県葛尾村
- 参 加 料
1万円(現地までの交通費、食費等は実費負担となります)
- 定 員
5名程度
集合・解散場所 / 時間
-
集合
4月22日(月) / ZICCA(住所は下記)
時間 :13時
-
解散
23日(火) / 11時
時間 :ZICCA
福島県葛尾村
22日
13時00分 集合@ZICCA
13時00分~14時30分 村内視察
15時00分~17時00分 ①話題提供:参加者の活動共有
②セッション
17時00分~18時00分 入浴
19時00分~20時00分 夕食
20時00分~ 懇親会
23日
08時00分 起床
08時30分~10時00分 ②セッション
10時00分~10時30分 自分への落とし込み
10時30分~11時00分 振り返り
11時00分 終了
■集合場所
かづろうさんげ~ZICCA~
※住所:福島県双葉郡葛尾村大字野川字十良内118-2
※車でいらっしゃる場合は道路わきの駐車場におとめください
■食事と宿泊
2食主催者手配提供(22日夕食、23日朝食)
・22日の昼食は済ませてからお集まりください。
・22日の就職は地元の方の郷土料理をいただきます。
■宿泊に関して
・男女で1部屋和室に宿泊
・入浴は近くの公共施設入浴施設(せせらぎ荘)にて。希望者はZICCAでの入浴も可
参考:http://yumesoso.jp/item.php?itemid=71
・アメニティーはございませんのでお手間ですが各自ご準備ください。
オーガナイザー / 旅の主催者

一般社団法人葛力創造舎
福島県葛尾村出身。東京電機大学、東京電機大学大学院にて地盤工学を学び、海外で井戸掘削を行う一般企業に勤務する。その後福島にUターンし国会議員秘書を経て2012年に一般社団法人葛力創造舎を設立。
参加者

1978年、宮城県角田市生まれ。 一般社団法人ワカツク代表理事 1997年、新設の宮城大学へ第一期生として入学。2001年、卒業と同時にデュナミスを会社法人化し、代表に就任。震災後、一般社団法人ワカツクを立ち上げ、ボランティアやインターンのコーディネート事業を展開。これまで培った人材育成の手法をより洗練させ、若者たちの「問題解決」への挑戦を支援、「若者が成長できる東北」を目指している。
現場被災地域・ホンネザダンカイ ~福島創生の原点・浜通りに集結し、未来創りを続けよう
4月22日(月) - 23日(火)
こちらのフィールドワークの募集は終了しました